あれからこれから

不安障害と更年期うつを抱えた私の記録

完璧主義から抜け出すには

『できない自分を受け入れる』

これができずに長年苦労した。

そういう今も、できていない時がある。

 

更年期になり、以前の様にできない事が増えた。そのひとつが料理だ。

50歳を過ぎた頃から火を使うと顔が火照るようになった。

あちい…

 

料理は好きだ。冷蔵庫にある食材で考えて作るのが謎解きのようで楽しい。

夫は料理が苦手。

よし、私の得意分野で頑張ろう。美味しいと喜んでもらおう。

良い妻スイッチが入る。

 

ところが、火を使うとのぼせてクラクラする。好きだった料理がつらいものへと変わった。

 

夫「無理して作らないでいいよ」

いや、作ります。私、作れます。

 

本心は、「きつい。作りたくない」

でも、「何か買ってきて」その一言がどうしても言えない。

 

その頃の私の頭の中はこんな感じだ。

「子供もおらず仕事もたいしてしていない。みんな子育てしながら頑張っているのに。ご飯ぐらいちゃんと用意しなければ。」

マイナス思考のお手本。

 

プラス思考の人はこう考えるのかも。

「私、体調悪いのに仕事してるし、今日はきつかったけど、お味噌汁は作れたからすごい!みんな子育てお疲れさま!ありがとう!」

無理だ… 脳が爆発しそう。

 

 

いつからこうなったんだろう。

 

母にいつも「ちゃんとしなさい」と言われて育った。私の希望は無視して何でも勝手に決めてしまう人だった。

母に褒めてもらいたい一心で従っていたが、その後思いっきり母の引いたレールから外れた。

自分で決める事がこんなに楽しいなんて。

 

社会に出ると、今度は自分で決めたレールの上を走る事になる。

「こんな風な人になって、周りに認められたい」

いつしか、理想と現実の区別がつかない上に、変な欲まで出始めた。

 

私のなりたい人物像は、自分とは掛け離れていたんだろう。なかなかなれない。

周りに褒められても、「いや違う、自分はまだまだだ」と思う。

なれない自分に落胆する。こんな事もできないなんて。なんてダメなやつなんだ。

もっとやれるはず。頑張れるはず。

 

自分は一体何と競争していたんだろう。

 

他者に認めて欲しくて頑張る。

他者に必要とされているという喜びで自身の存在意義を満たす。

 

私の生き方はいつしか他者優先になっていた。

母親が世間に変わっただけ。

『三つ子の魂百まで』は本当だった。

 

 

こういうのを巷では完璧主義というらしい。

 

完璧主義(かんぺきしゅぎ、: Perfectionism)とは、心理学においては、万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のこと。

 

今は夫に「今日は作りたくないから何か買ってきて」と素直に言えるようになった。できない自分を認めたからか、結婚生活も5年たち開き直れるようになったからか。

開き直ってしまえば、こんなに楽な事はない。

 

あれ?みんなこんな感じで生きてたの?

そりゃ私、生きづらい訳だよな。

 

今の理想は釣りバカのハマちゃんだが、現実には難しそう。自分の理想像はいつも極端過ぎるのかもしれない。