あれからこれから

不安障害と更年期うつを抱えた私の記録

これが私の "嫁の流儀"

 

昨日は久しぶりに夫の実家へ帰った。

義母の手料理を食べ、洗い物もせず、ビールまで遠慮なく飲んで楽しい時間を過ごした。滞在時間は4時間。

 

家に帰って来るとどっと疲れがでた。

とても良いご両親である。

しかも義母の天然ぶりはかなり私のツボで、笑神さまも度々降りてくる。

なのに疲れてしまう自分。

 

 

最初の結婚の時、盆正月の年2回の帰省は絶対だった。

実家は遠方にあり、長い時は1週間ほど実家に泊まる。本家+義父の仕事の関係で、大勢の親戚や知らない人達が集まり、嫁の私はずっと台所かお酌するかしていた。

 

「私のことキャバ嬢と思ってません?」的な "ハラ" をはじめ、色んな "ハラ" が満載の世界だった。

自分の時間は無い。何もせず、二日酔いで のたーっとしている元夫を恨めしく見ていた。それでもここが私の居場所なんだと言い聞かせて頑張った。

 

それに比べたらどうよ。めちゃくちゃ幸せだよ。

 

 

私は猫が大好きだけどアレルギーがあるので飼えない。なので、とある動物番組をいつも楽しみにしている。

保護猫たちは、人間との生活に慣れるまで本当に大変だ。

知らない家にいきなり連れて来られて、ニャー?!(ここ何処?!)だよね。 それまでひどい目に合わされてるから、シャー!(人間怖っ)だよね。

甘え方なんてわかんないよね、先住がいたら怒られるし、たまんないな。リラックス出来る場所ないよね、なんて感情移入しまくりで観ている。

 

それでも時間をかけて恐怖心を取り除いてあげ、甘えることの嬉しさや触れ合う楽しさを覚え、また新しい家族の元へと旅立つ猫たち。良くがんばった!幸せになるんだよ。

私は飼い猫になるには時間がかかるだろう。ずっとTVの裏に隠れてるタイプだ。

 

 

期待は全くされてないと思うけど、 同居NGと夫に伝えている。

 

良いお嫁さんじゃなくてごめんなさい。

もう無理はやめようって決めたんです。

たまに行って一緒に過ごす、これが私の精一杯なんです。

 

なんてことを考えながらの帰り道だった。

 

良い嫁スイッチ

 

 

私は行く行く詐欺をよくやる。

明日は夫の実家に行く予定。実はお正月以来、度々行くと言って行ってない。ここ数ヶ月、夫だけが帰っている。

 

夫の実家へはいつもレンタカーで帰る。数日前に夫から提案される。

「明後日2人とも休みだから実家行こうか。レンタカー予約するけど大丈夫?」

ええ、大丈夫ですとも。

 

前日

ぁあ、明日は実家に帰るから何時に起きて、支度して、、、計画通りに動かなければ。

 

当日

耳鳴りがひどくなる。体が固まる。夫がひとりで行くと徐々に復活する。

 

昔から先の約束が苦手だ。

当日になると行きたくなくなる確率が高い。

理由は「気分が乗らない」だ。マイペースというかわがままというか。

昔は "付き合い" ができる体力があったが、この歳になると両者共に減ってきた。

私が "友達" と思ってる人は類友なので、互いの性質をわかっていて、「当日アポで会えればラッキー」な考えの持ち主たちばかり。

 

 

実家へ帰る話に戻ると、さすがの私も良い嫁スイッチを入れ、

「帰らなくてはならない」と思う。

こんな時、思い出すのは頑張って帰っていた頃の自分。良い嫁を演じていた最初の結婚の時。田舎への帰省、しんどかったな…

 

 

義理の両親は二人暮らし。同居の祖母は私たちが結婚する前に95歳で他界している。

祖母は亡くなるまで元気で、口も達者だったそう。世間体を気にする人で、もし御存命だったら結婚の時に色々言われただろう。

両親へは、夫から私にバツがあり、家族とは絶縁していると伝えているが、何があったかは詳しく話していない。それでも快く結婚を承諾し、私を迎え入れてくれた。

 

義母はとてもおっとりしている。結婚当初から祖母と同居で、強い性格の祖母との生活はかなりキツかったそう。

更年期も相まって動けなかったり、動悸がしてパニックになっても仮病だと言われる。

心の病なんて甘えと言われた時代。

そんな母親を幼い頃から見ていた夫が、心療内科に連れて行き、義母は今も薬を飲んでいる。

 

そんな訳で、義母は非常に私の体調を理解してくれる。この前行けなかった事を詫びる電話をし、「前日になると…」と話をした時、「分かる〜、私もそう!」と、共感された。

どんだけいい人やねん…

 

義母に「来れなくっても気にすることないから」と言われたせいか、前日のズンとした気持ちがない。

それに、義母がTVショッピングで買った "ブルースリーパー" を試したい気持ちも強い。

 

「初めてブルースリーパーに寝た時、あんなに毎朝痛かった腰が全然痛くなくてね。お母さん、騙されたつもりで買ってみたけど、本当にびっくりよ」

たぶん、"ブルース・リー" に持っていかれてるんだろう。

正しくは トゥルースリーパーだという事は伝えてはいない。

 

 

ブログのスタンス

 

ブログを始めたのは、私の更年期の体験談が誰かの役に立てばという勝手な思いからだった。

 

私が更年期になって色々調べまくった時、4年ほど前に書かれたブログを見つけた。そこには、私がするか悩んでいたホルモン補充療法の経験談が書いてあり、とても参考になった。

 

更年期について書いてあるブログは多いが、 リアルタイムは自分でやってるんで、とにかく先人の体験談が聞きたい。

不安を少しでも和らげるために、この状態がどうなっていって、最終どうなるのかを知りたい。

ネットのトップに出てくる体験談は、ちゃんとした記事過ぎて、あまりリアリティがない。

 

もっとリアルをくれ。

 

そんな時に見つけたそのブログは途中で終わっていて、彼女が今どうなっているのかは分からない。

 

 

さて、そんな感じでブログを書こうと思いたったが、ブログサービスをどこにしようか悩んだ。

大昔、晩御飯の記録用ブログをやっていたが、使用していたブログサービスが無くなり消えてしまったらしい。今更見てもなんとも言えない気分になるだけだから良いけど、今回は無くなると嫌だなと思った。

 

が、自分でワードプレスから作るポテンシャルは無い。芸能人がいっぱいの世界感は性に合わないし、Twitterから逃げ出した豆腐メンタルの私には知らない人からのコメントもちょっと。

で、丁度良さげなココにたどり着いた。

 

書くことは自分の気持ちを客観的に見るのに役立つ事がわかった。

書くうちに欲求が溢れ出す。

うおおーーー吐き出したい!

 

そんな私の闇話しに星がついた。

えっ、読んでもらえたの?あら、嬉しい…

 

人のを覗きに行ってみた。

何々、私と一緒!その気持ち分かる!

 

が、ブログに星をつけるのって敷居が高い。(私には)

人のウチに勝手に入って勝手に冷蔵庫開ける様な感じ。図々しいというか。(私には)

インスタのような気軽さがないというか、なんだろう。

 

星が欲しくて付けてる人って思われない?私なんかから貰っても迷惑かな。

面倒くさいな、自分。考えすぎだ。

 

だんだんブログの世界に慣れてきて、気にせず星を付けられるようになった。

がんばって!星。わかるよ、星。つらいよね、星。

何もできないけど心の中で応援してます、星。

 

誰かの役に立つのはいつになることか。

 

楽しい思い出で上書きする

今日は夫も仕事が休みで、ゆっくり9時過ぎに起き、見てみぬふりしてきた毛布やブランケットをやっと洗った。

風は少し冷たいけれど日差しは柔らかく、まさに春の麗らかな日。

 

平和だなあ

こんな平和な日が再び訪れるとは

 

 

10年前の今頃、母がくも膜下出血で倒れた。

 

病院に駆けつけた時はもう意識がなく、手術をしても助かる見込みはゼロに近いと言われた。

生前、母が「延命とかお母さん嫌だから。眠ったまま死にたい」とよく言っていた。ピンピンコロリだ。

私たち家族はその意志を尊重し、母は一回も目を覚ますことなく1週間後に息を引き取った。

 

この頃の私は元夫との離婚が進まず、家庭内別居をしていた。

「離婚したら久しぶりに親子3人で暮らそうか」と話していた矢先の事だった。

親孝行したい時に親は無しだな、意識がない母を見ながらそんな事を考えた。

 

 

母が死んだ後、私はとある理由から父兄親類全てと縁を切った。父が原因だった。父から逃れ、自分の心身を守るためだった。

 

本来なら家族や親類と一緒に、母を失った悲しみを分かち合うところが、ひとりで背負うのはとてもしんどい事だった。

 

母を憎み、反抗していた過去。大人になっても可愛げのない娘で親孝行できなかったこと。やっとこれから女同士としての関係が築けると思っていたのに。

何故もっと会っておかなかった、話しておかなかった。

後悔の念に押し潰され、母の元へ早く行きたいと思った。

生きてるようで生きていない、そんな日々。

お盆やお正月、家族が集まる時期は、昔の楽しかった頃の家族の姿を思い出し苦しくなる。

どうしてこんなことになったんだろう。

 

春は特に調子が悪かった。この時期になると、いつもザワザワしたものに襲われていた。

最後に会った時の母の笑顔、病院の管だらけの母、豹変してしまった父、相変わらずな兄、何も知らずに私を責め立てる親類。思い出したくないものがどんどん溢れてきて、うめき苦しんだ。

 

不思議なことに、ここ1、2年でそれが減った。

頭に浮かんでくるのは、私が幼かった頃の仲の良い家族の姿。

みんな楽しそうに笑っている。

 

つらい記憶に蓋をするのは無駄な作業だ。したって勝手に溢れてくる。だから蓋はしていない。

 

じゃあ何故なんだろう。

時間のおかげ?それとも脳が楽しい思い出を上書きしてくれた?

 

見た目の変化がつらい

 

女性ホルモンは、一生のうちティースプーン1杯ほどしか出ないらしい。

 

このわずかな量で生殖機能、心血管、脳機能、皮膚代謝、自律神経、さまざまな事を整えてくれているそう。

若い頃、夜更かししたり化粧を落とさず寝たり、健気に働く女性ホルモンをお座なりにしていた自分に喝を入れてやりたい。

 

更年期になると、今まで女性ホルモンがどれだけ自分を守ってくれていたかを感じる事が次々と起こる。

 

 

51歳のある日、足と腕にとんでもない量の赤い発疹が出た。

 

ひっっ!!

これがなんとも気色悪い。


2年ほど前から足に赤いポツポツが出てはいたが、『エクエル』を飲み始めて少し枯れていたのに。

虫刺されとは思えない、どう見ても異常な量。すぐに皮膚科へと駆け込んだ。

 

 

医師「ああ、アレルギー性血管炎ですね。」

 

???

 

医師「ウィルスが血管に入って、毛細血管が破裂して血が出てるんです。塗り薬出しときますから。」

 

診察時間、体感1分。

 

 

血管が破裂?

先生、今すごく怖いことおっしゃいましたけど。

 

「そ、それって、塗り薬だけで大丈夫なんですか!?」出口に促す看護師さんを無視して食い気味で聞く。

 

医師「ああ、血尿出てないし、腎臓にはウィルスいってないと思うから。

血尿出たら大きい病院紹介するから、そん時また来て。

 

 

二度と来るかボケ (心の声)

 

 

 

幸い、その後血尿は出なかった。

赤いポツポツは減ったものの、その後も出続けた。

同年代の友人にも赤い発疹が出た子がいて、「ホルモンか」と2人で納得した。

 

この頃はまだマスク必須で、マスクによる肌荒れや吹き出物がひどかった。ビタミンC摂りまくった。

昔ならすぐ治っていたものがなかなか治らないうえに、跡が残ってしまった。

 

白髪は今まで生えてきたら抜いていたが、流石に全部抜いたらハゲる量になってきた。

首やおでこのシワが気になる。ほうれい線が目立ってきた。

お肌や目に見えるところが調子悪いとよりメンタル辛い。

 

 

老いていく自分といかに折り合いをつけていくか。

目指すは、見た目カッコ良くて中身はかわいいおばあちゃん。(また理想が高い)

 

更年期が10年あると知って驚いたが、変化していく体と向き合い、これからの人生を考えるには必要な時間なのかな、と今は感じている。

 

 

完璧主義から抜け出すには

『できない自分を受け入れる』

これができずに長年苦労した。

そういう今も、できていない時がある。

 

更年期になり、以前の様にできない事が増えた。そのひとつが料理だ。

50歳を過ぎた頃から火を使うと顔が火照るようになった。

あちい…

 

料理は好きだ。冷蔵庫にある食材で考えて作るのが謎解きのようで楽しい。

夫は料理が苦手。

よし、私の得意分野で頑張ろう。美味しいと喜んでもらおう。

良い妻スイッチが入る。

 

ところが、火を使うとのぼせてクラクラする。好きだった料理がつらいものへと変わった。

 

夫「無理して作らないでいいよ」

いや、作ります。私、作れます。

 

本心は、「きつい。作りたくない」

でも、「何か買ってきて」その一言がどうしても言えない。

 

その頃の私の頭の中はこんな感じだ。

「子供もおらず仕事もたいしてしていない。みんな子育てしながら頑張っているのに。ご飯ぐらいちゃんと用意しなければ。」

マイナス思考のお手本。

 

プラス思考の人はこう考えるのかも。

「私、体調悪いのに仕事してるし、今日はきつかったけど、お味噌汁は作れたからすごい!みんな子育てお疲れさま!ありがとう!」

無理だ… 脳が爆発しそう。

 

 

いつからこうなったんだろう。

 

母にいつも「ちゃんとしなさい」と言われて育った。私の希望は無視して何でも勝手に決めてしまう人だった。

母に褒めてもらいたい一心で従っていたが、その後思いっきり母の引いたレールから外れた。

自分で決める事がこんなに楽しいなんて。

 

社会に出ると、今度は自分で決めたレールの上を走る事になる。

「こんな風な人になって、周りに認められたい」

いつしか、理想と現実の区別がつかない上に、変な欲まで出始めた。

 

私のなりたい人物像は、自分とは掛け離れていたんだろう。なかなかなれない。

周りに褒められても、「いや違う、自分はまだまだだ」と思う。

なれない自分に落胆する。こんな事もできないなんて。なんてダメなやつなんだ。

もっとやれるはず。頑張れるはず。

 

自分は一体何と競争していたんだろう。

 

他者に認めて欲しくて頑張る。

他者に必要とされているという喜びで自身の存在意義を満たす。

 

私の生き方はいつしか他者優先になっていた。

母親が世間に変わっただけ。

『三つ子の魂百まで』は本当だった。

 

 

こういうのを巷では完璧主義というらしい。

 

完璧主義(かんぺきしゅぎ、: Perfectionism)とは、心理学においては、万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のこと。

 

今は夫に「今日は作りたくないから何か買ってきて」と素直に言えるようになった。できない自分を認めたからか、結婚生活も5年たち開き直れるようになったからか。

開き直ってしまえば、こんなに楽な事はない。

 

あれ?みんなこんな感じで生きてたの?

そりゃ私、生きづらい訳だよな。

 

今の理想は釣りバカのハマちゃんだが、現実には難しそう。自分の理想像はいつも極端過ぎるのかもしれない。

 

 

穴を埋めるために沢山褒めよう

 



職場でウマの合わない人がいる。社員さんで、私は主にこのAさんと仕事をする。悪い人ではないが、入社した時からどうも私に対してのあたりが強い。

私のアラを見つけては突いてくる。「うるさいな。いいじゃんそのくらい」と思っていた。

 

理由は何となく分かっていた。

上司のBさんが、私の前職の経験をかってくれ会社に入る事ができた。私とウマが合う。

Aさんには、私が上司であるBさんに気に入られてると映るんだろう。

「〇〇さんは気に入られてるから怒られませんよ」と言われた時、「何だよその基準、子供か」と思ったが、自分はいくら頑張っても、気に入られてないから認められないと思っているらしい。そんなバカな。

 

Aさんは畑違いの職業からの転職だが、とても仕事ができる。細部まで目を凝らし、人に任せることはせず、全てを完璧にこなそうとする。

昔の自分を見ているようだった。

肩の力抜いて。頑張りすぎだよ、もっと人に頼ろうよ。

 

Aさんは上司Bさんの愚痴をよく言う。

内容は、「こんな事言われた、こんな風に言われた、こんな言いかた人間としてどうなんだ」とか。

こういうのってパワハラ
からしてみれば、「あなた同じ事を私にしてるよ」と思うのだが、本人は気付いていない。

 

確かに上司Bさんはハッキリ言う人で、言葉足らずな面がある。Aさんは裏では悪口を言いながらも、いかにBさんの機嫌を取るかを考えている。

上司Bさんは絶対的信頼をAさんにおいているが、彼女には伝わっていないようだ。私がそう言っても、「そんな事はない」と頑なだ。

 

Bさんに怒られたAさんが私にあたる(→家で夫にグチる)という流れを変えたくて、色々やってみた。

 

 

ここ1年で随分と互いに歩み寄る事ができた。

Aさんの愚痴をなるべく聞いてあげ、彼女の負担を減らすために先回りして仕事をする。

そして、とにかくAさんを褒めた。お世辞じゃなく彼女は本当に仕事ができる。ありがとうございますと感謝の気持ちをいつも口にした。

すると、彼女も私を褒めるようになった。私のこんな所がすごいと褒めてくれる。でも、お互い褒められるのに慣れてないせいか、「いえいえそんな、」と謙遜し合う。

そんな風に空気は良くなっていき、仕事がしやすくなった。

 

先日、Aさんが仕事量に追いつけず、酷いかんしゃくを起こしたことがあった。「私も手伝いますから大丈夫ですよ」となだめても、また怒られる、嫌味を言われるとイライラが止まらない。

 

この一件で、私は次の日予約していた病院をキャンセルするほどダウンしてしまった。

先生に久しぶりのダウンの原因の話をすると、「その人褒められずに育ってきたのね。だから褒めて欲しくて頑張っているのよ」と言った。

 

はて。言ってる意味が分からない。

Aさんの前職は教師だ。私のイメージとしては、教師って自分に自信があって、賢くて褒められて育った人なんじゃないの?

 

先生「教師は生徒を褒める側で、自分はいくら頑張っても褒めてくれる人がいないのよ。

上司の校長や父兄にもうるさい人いるだろうし。資格せっかく取ったのに辞めたって事は続けられなかった何かがあるんでしょうね。」

 

なるほど。Aさんは上司のBさんに褒めて欲しくてたまらないんだ。

 

先生「あなたと同じように、その人もたくさん穴が空いてて、いくら褒めてもその穴から抜け出ちゃうのよ。だから、穴が塞がるまでお互い褒め合うのはいい事だと思うわよ」

 

ちなみに先生いわく、うちの夫は穴がほぼない人だと言う。

確かに夫を褒めると、当たり前だと言わんばかりにドヤ顔をする。

その最強メンタル憧れる。